街道ウォーキングは、歴史、地域の魅力発見、健康、旅行など様々な面で楽しいですね♪ 長崎街道を完歩したら、次は「熊野古道」「中山道」を歩きたい。 九州では大分の国東半島なロングトレイルコースがいいてすねー 登山とはまた少し違うトレッキング🥾。韓国発祥のオルレもいいですよ。 地元の宗像市大島にもコースがあります。
自分の健康法「散歩」には「自宅周辺ウォーキング」「路地裏さるき」「飲み歩き」「ひとり長崎街道ウォーキング」があります。 「ひとり長崎街道ウォーキング」は10年ほど前に長崎勤務時代からはじめましたが、まだ完歩できていません。 長崎に単身赴任時代に、「長崎県庁前(道路元標」~「蛍茶屋」~「日見峠」~「宿町(長崎河川国道事務所)」~「諫早(永昌宿)」まで歩きました。 「小倉常盤橋」~「黒崎」~「木屋瀬」~「直方」までは、自宅から日帰りでしたが、最大の難所である「冷水峠越え」は、飯塚に一泊して望むことにしました。 二日間かけて「直方」~「原田」まで歩き、JR原田駅で缶ビールを飲みながら、靴を脱ぐと豆だらけでしんどかったです。 もう少し涼しくなったら、「原田」から佐賀県に入り「小城」まで行くつもりです。 「足の豆」予防のため、monbell(モンベル)で吸水性の良い五指靴下を2足購入したので次回試してみます。
リュック.jpg
博多駅の3階コンコースで、都市高速や電車のホームを眺めながら飲む「サッポロビール」🍺
IMG_5114.jpeg
もう十年も前に描いた、ブルーノートレコードジャケットのオマージュ作品です。 アドビイラストレーターのベジェ曲線で描きました。
ブルーノート2.jpg
小椎尾ですー うちにはトイプードルの「ゆず」がいます。 洗濯物を畳もうとすると邪魔しますー かわいいでしょ
IMG_5221-scaled.jpeg
土木学会WEB版広報誌フロムドボクに、昭和33年当時の「梅林渡し場」のイラストを投稿しました。 よろしく御願いします。
梅林渡し場-scaled.jpg
お酒とジャズをテーマにした3コマ漫画です。土木学会の広報誌で没になった苦い思い出があります。
③CD3コマ漫画-scaled.jpg
九州地域づくり協会の小椎尾です。 自分の行きたいところは、宮崎県日南市です。 仕事の関係で家族ともど2年間すんでいました。 暖かいし、食べ物もおいしいし。東九州自動車道ができたので ドライブがてら行きたいですね。
IMG_0302-scaled.jpg
私の健康法は、サイクリングによる有酸素運動です。
91ecf97e6810ac666a0d7c75c7ffa75d-scaled.jpg
僕は、お酒より小城羊羹が好きです。
cd12893cb960f8faa59b439472b0bd57.jpg
一般社団法人 九州地域づくり協会 福岡市博多区博多駅東2-10-35 博多プライムイースト4F 092-476-5680(企画課)