トップページ › 地域づくり団体向け交流ひろば › 活動紹介 › コノハナロード延岡市民応援隊の活動報告会
令和7年2月2日に開催されたコノハナロード延岡市民応援隊の活動報告会に 参加しました。
この活動報告会は9月に開協会が開催した活動交流発表会で事例報告された際に 「成果報告と会員募集のために団体でもこのような会を開催したい!」と 企画され実現したものだと伺いました。
【主催者挨拶】佐伯理事長-scaled.jpg
【来賓挨拶】延岡市長-scaled.jpg
【報告】松田副理事長-scaled.jpg
【報告】延岡市立岡富中学校-scaled.jpg
岡富中学校の皆さんが松田さんをモデルにした紙芝居「のべおか花さかじいさん」を披露していました。
のべおか花さかじいさんの紙芝居-scaled.jpg
岡富中学校は第10回延岡花物語コノハナウオークでは、風車プロジェクトで参加します。 岡富中学校が中心となり、延岡市内全中学校が参加する大きなプロジェクトです。
このはなウォーク 延岡花物語2025
延岡駅から歩いて17分の推奨土木遺産「五ヶ瀬川畳堤」を見てきました!
五ヶ瀬川に設置された畳堤は、大正末期から昭和初期に設置された我が国最古のものとされており、古くから洪水に悩まされた住民自ら自助・共助の精神にのっとり、沿川住民が自宅から持ち出した畳を差し込み、堤防からの越水を防ぐ施設として治水史の上でも重要な歴史的構造物である。 (引用:土木学会西部支部HP)
「土木遺産な旅のススメ」P212-213に載っています。
五ヶ瀬川畳堤/土木学会HP
畳堤1-scaled.jpg
畳堤2-scaled.jpg
畳堤3-scaled.jpg
畳堤4-scaled.jpg
一般社団法人 九州地域づくり協会 福岡市博多区博多駅東2-10-35 博多プライムイースト4F 092-476-5680(企画課)